適当日記

日常の瑣事を書いています。

先行研究の検索方法1

 さて、テーマが決まったら次にどうするか?自分が決めたテーマに関連することが書かれていそうな論文・本等々を探します。といわれても、いままでのほほんと学生生活を過ごしていた人は、論文とか読んだことないし・・・本は図書館にあるのを見ればいいの・・・?となります。まず探し方からして分からないんですね。自分もそうでした。
 かといって、友達に聞いても知らないって言われるし、先生はなんか忙しそうだしな・・・「まっ明日でいっか☆」これの連続によってマジで窮地にたたされました。自分の学科は毎年留年が出てるので、恐怖しかありません。 余談はさておき、自分のテーマに関連する本・雑誌・論文は、以下の手順で探します。
 
①自分の大学の図書館で検索する。
②検索サイト Cinii(サイニー)・CiniiBooks(サイニーブックス)・NDLサーチ・ Google scholarを使う。
③各分野に特化した検索サイトを使う。  
 
 それぞれ解説していきます。①の手順で全て済めば話は早いです。自分の研究テーマに関するキーワードを大学のOPACで検索します。そうすると、そのキーワードに合わせた本が表示されます。あとはそれを図書館で借りれば良いわけです。但し、大学のOPACで論文は検索されないので、多くの場合先行研究を見逃してしまいます。  
 ②はもうすこし専門的になります。ゼミの先生が適当で、大学で本を借りた程度で良しとしてくれるなら、全部①の手順でやればいいと思います。ゼミの先生が大学にある本だけ調べるだけでは許してくれない場合は、本気でやるしかありません。Cinii・CiniiBooks・NDLサーチ・Google scholarを使ってください(URLを貼っておくのでぜひのぞいてみてください)。
Cinii→論文検索サイト https://ci.nii.ac.jp/ja
Google scholar→論文検索サイト https://scholar.google.co.jp/
CiniiBooks→本検索サイト (ciniiとURL同じ)
NDLサーチ→論文と本検索サイト http://iss.ndl.go.jp/
  上記のサイトで検索した結果、自分の大学に見たい本・雑誌・論文がなければ取り寄せになります(だいたい1週間くらいかかる)。しかも、有料です(泣)送料と印刷代で結構するので、学生には厳しいです。が、真剣に卒論をやるなら仕方がありません。
 因みにですが、上記四つのサイトのうち、どれか一つでいいじゃないかという意見が出そうですが、どういうわけか特定のサイトにしか引っかからない本や論文があるので、できるだけ全てのサイトで検索をかけた方が、先行研究の見逃しがありません。
 最後に③ですが、特定の分野に特化した検索サイトがあります。例えば、私の専門分野だった日本文学であれば、上記の検索サイト以外に、「国文学論文目録データベース」http://base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_pub/G0038835RBNというのがあり、これも使いました。
 他の分野にどんな検索サイトがあるのかは分かりません。ゼミの先生か先輩に聞くのが良いと思います。